自己紹介

初めまして、やまさゆと申します。

私は現在内科病棟看護師(主に呼吸器内科、循環器内科、眼科)として総合病院に勤務しています。

家族構成は夫と8歳、6歳の男の子と2歳の女の子の5人家族です。

病院には16年ほど勤務していますが、育休を合計5年取っているので実質11年勤務していることになります。

子供が小さいので9時から15時までの時短勤務で、フリー番をやらせていただいています。

なぜブログを始めたのかというと

病院を辞めたい

そう思ったことがきっかけでした。

末娘の育休が明けて仕事復帰した際に、看護部長より夜勤に入ってほしいと言われました。

夫とも話し夜勤はちょっと厳しいよねということで、その旨を伝えることに。

休日、夜勤免除の申請用紙を提出させてもらったのですが、この用紙をもらうまでに時間がかかりました。

なぜ時間がかかったのか一言でいうと

「そんな簡単に免除させないわよ」

ということでした。

ちょうどこの時、私の父が71歳で認知症と診断され、義母が脊柱管狭窄症の手術をするというなんとも不幸ながらグッドなタイミングで言い訳ができ、無事免除申請用紙をもらうことができました。

しかし、この時すでに私の病院に対する不信感は募りに募っていたのです。

それは看護部長に言われた

「この免除期間は、今後夜勤に入れるように環境を整える期間だから。夜勤に入れる体制を作る期間よ」

という言葉でした。

病院が人手不足なのは重々承知なのですが、こちらも人手不足なんですよ。

病院は私がいなくてもまわっていたと思うけど、うちは子供3人いる中で私が欠けるとキツいんですよ。

病院の制度自体はとても良いのです。

育休も3年まで取れるし、時短勤務も時間が豊富に選べるし、同居する家族が夜勤してなくても夜勤免除申請用紙が提出できるし、時短勤務も5歳まで取れる。

それなのに、育休2年取ろうとすると長すぎだと言われ、時短勤務も15時台にするともっと長くしろと言われ、今回のようにすぐに夜勤免除を承諾してくれない。

実際私の知り合いは、15時半の希望を受け入れてもらえずに泣く泣く16時にしていました。

そして私は、病院側が求める働き方を強制的にしなければならない状況に嫌気がさし、辞める決意をしました。

そこでまた問題が。

実は私の病院

「時短勤務者が辞める際、3ヶ月前からフルタイムで勤務しなければいけない」

という謎のルールが数年前にできたのです。

フルタイムで働けないから時短の希望出してるのに、どういうこと?

これは絶対におかしい。

そう思って労働基準監督署に相談の電話を入れました。

内容を説明すると

「えっ、今どきそんなこと言う病院がまだあるんですね……」と驚かれていました。

返答はもちろん

「やる必要はありません」

でした。

前提条件として大事なのは、就業規定に記載されているかいないかということ。

私の病院の場合、就業規定には3ヶ月フルタイム復帰しなければならないとは一切書かれていませんでした。

一応事務の方にも確認しましたが、看護部が独自で作ったルールです。とおっしゃっていました。

この辺の話は病棟師長には全て話しており、夜勤ができない旨も、フルタイム勤務をするつもりがないことにも理解を示してくださるとても良い師長で救われました。

他病棟の師長の元で働く私の知り合いが12月に辞める予定なのですが、フルタイム勤務強制の上に有休も取らせてくれないという、地獄のような仕打ちを受けていました。

今まで恐らく、3ヶ月フルタイム復帰しないで辞めた人はいないようで、みんな圧力に負けて言われるがままさせられていたようです。

可能か不可能かで言われたら、物理的には可能だから断れないのだと思います。

看護師さんって、自己犠牲が多いですよね。

私も結構自己犠牲なタイプなのですが、家族を犠牲にするわけにはいきません。

本当は小心者だっだはずの私ですが、守るものが増えて強くなりました。

そして、今初めてのルール逸脱者として名を刻もうとしています。

私と同じように、辞めたいと思っているけど勇気が出ないという人に、少しでも勇気を与えることができたらいいなと思ってこのブログを始めました。

だいぶ長くなってしまいましたが、この先私がどういった道を進んでいくのか興味を持っていただけたら嬉しいです。

このブログでは、今後病棟看護師を辞めるにあたっての保育園や学童問題、そして看護師経験を活かした次の仕事についてや、家計管理、資産運用のことについて発信して行こうと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました